飛騨・高山市の山王動物病院では、犬・猫・小鳥・ハムスター・うさぎなどの診療を行います。

Contents
HOME 医院案内 設備紹介 診療について お知らせ

診療について

ワクチン接種のご案内

ペットの健康管理は飼い主様の大切な使命です。正しい時期に適切なワクチン接種をすることによって、様々な感染症からペットを守ることができます。

犬のワクチン
  • ■9種混合ワクチン
  • 犬ジステンパー
    発熱、下痢、神経症状、下半身麻痺症状などを伴う、1歳以下の子犬がかかりやすく死亡率の高い病気です。
  • 犬伝染性肝炎
    肝炎症状、嘔吐、下痢、扁桃腺の腫れ、目が青白く濁るなどの症状が表れ、子犬の突然死の原因にもなります。
  • 犬アデノウイルス2型感染症
    40度以上の高熱が出たり、肺炎やのどの腫れなど、呼吸器系の症状が表れます。他ウイルスや細菌との混合、二次感染などにより症状が重くなることがあります。
  • 犬パラインフルエンザウイルス感染症
    鼻水や咳、発熱など風邪に似た症状が表れる呼吸器病です。他の病原体との合併症を起こすことがあります。
  • 犬パルボウイルス感染症
    突然死の原因となる心筋型と、ひどい血便や嘔吐をもたらす腸炎型があり、伝染性、死亡率ともに高い病気です。
  • 犬コロナウイルス感染症
    腸炎を起こす感染症で、激しい下痢や嘔吐におそわれます。パルボウイルスとの合併症にも注意が必要です。
  • 犬レプトスピラ感染症(コペンハーゲニー/カニコーラ/ヘブドマディスなど)
    細菌により、腎臓や胃腸が冒されます。人間にも感染することもある大変恐ろしい病気です。様々な型に分類されますが、黄疸型、出血型、嘔吐や下痢を起こすカニコーラ型などが代表的です。
  • ■狂犬病予防ワクチン
  • 狂犬病は、麻痺型や狂燥型などがあり、人間にも感染し死に至ることもある大変恐ろしい病気です。
    生後90日を過ぎたら、保健所や役所への届出と年1回の予防注射が法律により義務付けられています。

猫のワクチン
  • ■3種混合ワクチン

  • 猫汎白血球減少症(猫伝染性腸炎)
    食欲低下と嘔吐・下痢・脱水症状をもたらします。

  • 猫上気道感染症
    くしゃみ。咳、鼻炎などをもたらす呼吸器系の病気です。猫ウイルス性鼻気管炎と、猫カリシウイルス感染症の2種類があります。

  • 猫白血病ウイルス感染症
    白血病や貧血、免疫力低下、リンパ腫、流産、腎臓病など多くの病気を併発します。発病後3年以内の死亡率が 80%と言われます。

避妊手術・去勢手術

犬猫、オスメスを問わず、今後繁殖を考えていないのであれば、早め(生後4~6ヶ月頃)の時期に避妊手術・去勢手術を行いましょう。
避妊・去勢は望まない繁殖を防ぐだけではありません。ケンカや無駄吠え、マーキング(ニオイ付け)が少なくなるほか、性格がおとなしくなるため、大変飼いやすくなります。また、子宮の病気やガンの予防にもなります。
避妊・去勢後は太りやすくなるといわれていますので、飼い主様の方で肥満には気をつけてあげてください。

フィラリア予防・手術

フィラリアは、蚊によって媒介される寄生虫で、犬の体内(主に心臓や肺の血管など)に寄生し生命に危険をもたらします。症状は様々ですが、主に以下のようなものが挙げられます。

・食欲不振
・肝機能の低下
・体力低下
・尿が赤っぽくなる
・貧血
・お腹に水がたまる
・咳
・失神する
・過呼吸になる
など内臓機能や呼吸器に異常をきたします。

フィラリアの予防は、蚊の発生しはじめる4月頃から、蚊が見られなくなって1ヶ月後の11月までの間に行います。
月1回予防薬を内服する方法と、予防接種による方法があります。予防薬の内服や注射をする前に、あらかじめ血液検査により、既にフィラリアに感染していないかどうかを調べる必要があります。

※もし感染してしまったら・・・
感染したフィラリアの幼虫は、犬の体内で成長し、20cm~30cmほどの大きさの成虫になります。
早めに手術による摘出を行う必要があります。

PAGE TOP